MENU

【プレスリリース】独立系ベンチャーキャピタルのi-nest capitalが2号ファンドを 設立。今後も組成を継続

~エンターテインメント、先端技術、DX/AI領域を中心に投資を通じて新産業創造と社会課題の解決に貢献

 

2025年3月10日

i-nest capital株式会社

 

 i-nest capital株式会社(読み:アイ・ネスト・キャピタル、本社:東京都目黒区、代表:山中卓)は、2025年1月31日に、同社2号ファンドとなる「i-nest2号投資事業有限責任組合」を組成いたしました。

 

i-nest capitalの山中卓と塚本繁男(左:代表取締役社長・代表パートナー 山中卓、右:取締役・パートナー 塚本繁男)

 

■ i-nest capital株式会社について

 

 2019年設立のi-nest capital株式会社は、20年以上のベンチャー投資及び育成の実績を持つ山中卓、独立コンサルタントとして約50社の支援実績を持つ塚本繁男と、グローバルスタートアップ起業経験を持つ本蔵俊彦のパートナー3名を中心に、アソシエイトの吉木幹人、濱吉大聖の5名のキャピタリストにて活動を進めて参りました。パートナーの3名は大学運動会アメリカンフットボール部時代のチームメイト(先輩・後輩)です。経験豊富なパートナー3名と高い学習意欲を持つ若手アソシエイト2名による結束力のあるチーム運営が特長の一つです。

 

 社名の「i-nest capital」には、本事業の当事者であるinnovator(起業家)・investor(投資家)・incubator(ファンド運営者であるi-nest capital)の3者(3つの「i」)が相互に揺るぎない信頼感を持ち、投資活動を通じて新産業の創造と生産性の向上を目指す想いを込めています。

独立系ベンチャーキャピタル、i-nest capitalnest:巣、居心地がよく、安心できる場所。隠れ家。ねぐら。

 

■2号ファンド概要

  • 名称:i-nest2号投資事業有限責任組合
  • 運用期間:10年間
  • 想定運用総額:総額60-80億円(目標)
  • 運営者(無限責任組合員):i-nest2号有限責任事業組合(LLP)
  • 主な投資家(有限責任組合員):独立行政法人中小企業基盤整備機X Asset株式会社株式会社岡三証券グループ、 株式会社みずほ銀行、株式会社山陰合同銀行
  • 法務顧問:森・濱田松本法律事務所
  • 法定監査:太陽有限責任監査法人

 

■投資戦略

投資領域

新たなライフスタイル/エンターテインメント、先端技術、DX/AI領域を中心に、新産業の創造や社会課題の解決に取り組むスタートアップを幅広く支援。

投資領域  エンターテインメント&ライフスタイル領域を中心に、新産業の創造や社会課題の解決に取り組むベンチャービジネスを幅広く支援。

ポートフォリオ

投資額の25%を、大きな投資倍率を目指すシード投資に充当
  • 投資額の25%を、大きな投資倍率を目指すシード投資に充当。
    会社設立前から情報収集・関与し、有望案件を選択
  • 投資額の75%を、アーリー・ミドル・レイターそれぞれが1/3ずつ構成するように割り当て、投資回収時期を分散
  • マイルストン投資により有望案件への投資比率を積み上げ。
    有望案件(一定条件等をクリア)に対しては、積極的に追加投資

 

 

 

 

 

 

 

■メンバー略歴

 

i-nest capital株式会社 代表取締役社長・代表パートナー 山中 卓(Takashi Yamanaka)

山中 卓(Takashi Yamanaka)

i-nest capital株式会社 代表取締役社長・代表パートナー

株式会社日本興業銀行(現みずほ銀行)を経て、モバイル・インターネットキャピタル株式会社に入社。

20年以上のベンチャー投資及び育成の実績を持つ。

 

1994年 東京大学経済学部卒業

1994年 株式会社日本興業銀行(現みずほ銀行)入行

2003年 モバイル・インターネットキャピタル株式会社に入社

2015年 同社代表取締役社長に就任

2015年 日本ベンチャーキャピタル協会(JVCA) 理事に就任

2019年 i-nest capital株式会社を設立し、代表取締役社長に就任

 

 本蔵 俊彦(Toshihiko Honkura)

i-nest capital株式会社 ストラテジックパートナー

コンサルティングや投資ファンドを経て、阪大発スタートアップを設立。投資家と起業家、両方の目線から投資先企業の価値向上に取り組む

 

1999年 東京大学理学部化学科卒業

2001年 東京大学大学院理学系研究科化学専攻修士課程修了

2003年 新光証券株式会社(現みずほ証券株式会社)へ入社

2005年 マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社

2009年 米コロンビア大学にてMBA取得

2011年 株式会社産業革新投資機構へ入社

2013年 クオンタムバイオシステムズ株式会社を設立

2021年  i-nest capital株式会社にパートナーとして参画

 

塚本 繁男(Shigeo Tsukamoto

i-nest capital株式会社 取締役・パートナー 塚本 繁男(Shigeo Tsukamoto)

i-nest capital株式会社 取締役・パートナー

自身が代表を務める株式会社GSW (GSW Corporation)にて、

幅広い業界・業種にわたる約50社への事業戦略立案や間接業務の支援を行う。

ベンチャー企業へのコンサルティング実績も多数。

 

2001年 東京大学経済学部卒業

2001年 株式会社みずほフィナンシャルグループ入行

2006年 株式会社GSW (GSW Corporation)を設立し、

代表取締役に就任

2019年 i-nest capital株式会社にパートナーとして参画

吉木 幹人(Mikito Yoshiki)

i-nest capital株式会社 アソシエイト

コンサルティングファームにて、主に民間企業向けの脱炭素関連ビジネスの戦略立案や事業性評価、中央省庁向けの事業企画や中長期ビジョンの検討、新技術の実用化支援等を担当。

 

2014年 城北埼玉高等学校卒業

2019年 東京理科大学工学部卒業

2021年 東京工業大学工学院修了

2021年 デロイト トーマツ コンサルティング入社

2024年 i-nest capital株式会社にアソシエイトとして参画

 

濱吉 大聖(Taisei HAmayoshi)

i-nest capital株式会社 アソシエイト

スタートアップおよびベンチャーキャピタルでの数年間のインターン経験を経て、2023年4月より本格的に参画。

 

2018年 島根県私立石見智翠館高等学校卒業

2018年 キャディ株式会社、Repro株式会社にてインターン

2019年 STRIVE株式会社、ANRI株式会社にてインターン

2020年 中国上海大学中国語学部中国語学科入学

2021年 i-nest capital株式会社にてインターン(アソシエイト)

2023年 同アソシエイトとして本格参画

 

 

キャピタリスト募集中

i-nest capital株式会社では、ベンチャーキャピタリストとして共に活動するメンバーを募集しています。投資活動を通じた、新産業の創造と生産性の向上に意欲的に取り組んで頂ける方であれば投資のご経験は問いません。下記連絡先までお問い合わせください。

 

 

■ i-nest capital株式会社 企業概要

  •  社名:i-nest capital株式会社 (アイ・ネスト・キャピタル)
  •  Webサイト:https://i-nestcapital.com
  •  連絡先:info@i-nestcapital.com
  •  設立:2019年5月
  •  代表者:代表取締役社長 代表パートナー 山中 卓

 

PAGETOP